5/5、天気予報では曇り後雨。
左太腿の具合も大分よくなり、天気予報では
芳しくありません。
それで、今日もクライミングジムに行きました。
ジムは4回目となります。
何がなんだかわからないままに、ジムで練習しても
と思いながら、クライミングの本なども読みながら
やってみますが、全くでした。
とりあえず、前回10aで落ちたルートが登れた
ということ以外は、特に変更ありません。
又も10bに挑戦しNG、お店の人に登っていただき
登れた気持ちになって、帰りました。
今回思ったのですが、私の場合1度岩に行って
TRビレイは教えてもらったのですが、
リードのビレイはまだ習っていません。
まず、私に必要なのはこれかも?
6 件のコメント:
Walking Mintさん、こんばんは♪
体調回復されて良かったですね^^
ジムに続けて何回も通えて羨ましいです・・・。
私は相変わらず勇気が出なくて行っていません・・・。
Walking Mintさんと近かったら週に一回ビレイし合って練習出来るのになあと残念に思っています。
・・・と言っても私も初心者。私のビレイでは怖いですよね・・・^^;。
リードのビレイは逆になりますよね。私も最初のうちはこんがらがっていました。
マルチピッチでダブルロープになると二本同時に送り出すようになったり引いたり・・・。
ロープワークはやはり大切なのですが、しばらくやってないと忘れてしまったり・・・。
難しいです・・・。
クライミングのお話が出来るので、いつもついつい長くなってすみません。
私も壁に取り付きたいです・・・。
歩みはゆっくりですがマイペースでやっていこうと思っています。
Walking Mintさんはこの冬で厳冬期登山や、アイスクライミング、クライミングたくさん挑戦されましたね!
歩む速度が速いので、今年の夏はもうどこかの岩壁で本ちゃんデビューされているのではないでしょうか^^。
応援しています!
りんさん、いつもコメントありがとうございます。体は、何とか元通り?、やっと傷後もカットバンサイズで外を歩けるようになりました。
りんさんが本当に近かったら、私もお願いしたいところですよ。でも私には、りんさんは色々な経験もされているし、初心者だなんて、私から見れば師匠ですよ。色々勉強させて貰っています。
>歩む速度が速いので、今年の夏はもう
>どこかの岩壁で本ちゃんデビュー
>されているのではないでしょうか^^。
いやいや、そんなことはないですよ。気持ちはあっても、技術や経験、それに一緒に行く仲間がいないので、私も時間をかけてゆっくりマイペースで行きますね。
Walking Mintさん、こんばんは♪
こちらのお返事を書くのを忘れていました^^;。
私が師匠な訳ないですよ~~~@@;。
いつまで経っても万年初心者のままなんです。
Walking Mintさんはご自分で本やネットで調べて実際に挑戦されているんですもの、その行動力に脱帽です!
日本のクラッシックルート集というアルパインの本があるのですが、それを是非見てみて下さいネ♪
憧れのルートがいっぱいなんですよ^^v。
私も見ているだけなんですが・・・いつか!と言う気持ちにさせてくれるんです。
りんさん、こんばんわ!
日本のクラッシックルート集ですか、今アマゾンで調べてみました。今度見てみますね。そして、いつか!という気持ちにさせてくれる様な本を見てみたいですね。モチベーションを持続するために。
そうそう、この前先生から目標は?と聞かれた時に思わず、北岳バットレスといってしまいました(それしか知らないので)。今年9月を目標に頑張って、10cが楽に登れるようになったら、いいでしょうと言われました。本当は8か9で登れるらしいのですが、落石や何か起こったときの対応も含めて、10cだということらしいです。それまで継続できるかどうかわかりませんが、頑張りたいと思います。
何度もしつこく書いてすみませんm(_ _)m
Walking Mintさんも憧れはバットレスですか♪
私も同じです。ここは雨で撤退したので心残りなんです。
先生の講習は9月まで何回か定期的に行われるのですか?
それとも参加したい時に申し込みをするのですか?
10Cなんて凄いですね!
でも10Cをリードで登れたらきっとどこの岩場もラクに登れるようになるのでしょうね。
私も外岩リードで10bをラクに登れるようになるのが今の目標です。
頑張りましょうね!
次はWalking Mintさんの登ってる姿アップして下さいね!
りんさん、こんばんわ!返事遅くなってすいません。
私の憧れはバットレスですね。色々な場所を知っているわけでも見たわけでもありませんが、バットレスのマッチ箱のコルの写真だけは見たことがあります。そこでの写真が凄くかっこよかったので、これだ!と思ってしまいました。りんさんは、すでに現地に行きトライするところまで、行かれてるのですね。
講習というか、スタートアッププログラムであと一回、6月にあります。それからは、行きたい時にクライミング申し込むことになります。リードで登るなんて、いつになることやら。・・・
写真は、そうですね。今度撮ってもらおうかな!?
コメントを投稿