2008年5月11日

5/11 城山


5/11、天気は余り芳しくありませんでしたが、
予定通り決行となりました。

行ってみると前回同様
雨はほとんど降っていませんでした。
なんてラッキーなのでしょう。

こちらが本日の岩登りの場所です。
静岡県の城山です。


でも岩場にいってみるとやはり、雨が流れているところ、
表面は乾いているけど、ホールドが凄くぬれている
ところばかりでした。

とは言ってもさすが先生方々、何の問題なく
登っていきます。たまに雑巾や歯ブラシで
ホールドのお掃除のようです。

自分の写真はまだまだ、変なので取っていませんが、
代わりに上手い人のを撮ってみました。


すんなり先生が簡単に登られるので、
次は生徒の番です。生徒の中から
滑る~などの声が聞こえながらも
我々の先輩方々、ほとんど問題なく
登られていました。

【結果報告 @南エリア】

1.△ とんとん拍子(5.8)

一回滑りましたが、気を取り直して
ゴールまで行きました。

2.〇 アナザステップ(5.9)

私的には、こちらが登りやすかったです。

3.〇 とんとん拍子(5.8)

2度目のチャレンジで、何とかノーミスで
(少しべつのコースから)登りました。

4.X(B2) ロンググッドバイ(5.10b)

5.9からいきなり無謀なチャレンジでしたが、
先生方も進められるままにトライすることに
なりました。結果は予想通りでした。
何度かテンションお願いし、色々なコースを
試しましたが、ちょっと難しそうで降りて来ました。

5.△   ロンググッドバイ(5.10b)

同じコースを私と同じ初心者が登りましたが、
私とほぼ同じところで、ダメでした。残念。
気を取り直して、最後のトライをしました。
やはり、同じところで、2度つまずきましたが
3度目で何とか這い上がることができました。
やはり、先輩方もテンションしてもらっても
登りきることは、非常に大事なことと言われていました。

でも、今日の岩場は、手というより足を使う練習という
意味では、すばらしいところだと思いました。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

Walking Mintさん、こんばんは!
覚えてます、覚えてます!この城砦のような岩山!城山・・・懐かしいです。
私も何回か通ったけど、ここ遠いんですよね。
Walking Mintさんの家から何時間くらいですか?
ここではフリーとマルチの練習をしました。
フリーはルート名覚えていないのですが、マルチは簡単な南西カンテを登りました。
これがマルチのデビューでした。
もう10bに挑戦されているのですね!頑張ってクリアーしてください!
先生方はガイドの方ですか?どちらかに申し込みされているのですか?
今週末も岩でしょうか???私も岩の予定です^^v

WalkingMint さんのコメント...

りんさん、こんばんわ!
ここにも、りんさん行かれたことがあるのですね。すご~ぃ。マルチもされたのですね。
ここは遠いですね。集合は新宿だったので、余計に遠く感じました。でもあとは車で現地まで連れて行ってくれますので、新宿に行ってしまえば後は楽なんですよ。
そうですね。私は山も、もちろん岩も一緒に行く知り合いがいないので、始めるにはガイドさんにお願いするしかないんですよね~。
りんさんは来週岩ですか、いいな~。できることなら~、ついていきたいという感じです。何か歌詞みたい。