skip to main |
skip to sidebar
右太腿は、大分良くなりました。
リハビリ兼ねて、2008年に1000kmを達成するために
町田までMTBで出かけました。
目的もなく行くのも面白くないので
”町田・グルメ”の検索で色々と探してみると
1つカレーの美味しそうなところがありました。
これだ!
期待に対して・・・・でしたが、
食後、好日山荘に立ち寄って
何も買わずに帰ってきました。
帰る途中、ちょっと自転車道ではなく一般道(歩道)を
通って帰ったのですが、不注意の為、路肩?に乗り上げ
転倒してしまいました。
おかげで、両膝・左肘を打ってしまいました。
ただスピードが出ていなかったので良かった様です。
でもしばらくは、雪山はやめときます。
12/27土、いつもいくクライミングジムは
お休みです。いつもジムでお会いする方と
別のジムに行きました。
ボルダーを一通りこなし、リードにチャレンジ
ん~、いつものコースと違うので、何か様子が
違います。
そうそう、ボルダのルーフスタートのところで
右太腿を少しいためてしまいました。それで
早々にリードは諦め、あとはボルダとセルフビレイ機で
垂壁をいくつか登りました。
家に帰った後、バラコンバンド
http://www.tsuruchiryouin.com/baracon.html
で、リハビリしてみました。
翌朝は完璧に治ったようです。
12/23天皇誕生日の祭日、
今年最後のクライミングジムとなりました。
年末ホールド変えの為、例の11aを狙える最終日です。
まずは、垂壁10cをこなし、いつもの60手ボルダリング
でアップ、そしてお昼ごはん前に、11aをトライしました。
前回より良く、1テンで行くことができました。
なんとなく気をよくして、昼食をたべました。
いつものメンバーが次々と現れるなか、
再度11aに挑戦です。
結果は、無事ノーテンで登ることができました。
みんなも拍手してくれて、とても気分が良かったです。
最高!
今週も高尾山には行かず、
2日連続でクライミングを行いました。
まず、1部140度超える10bで
なんとRPできました。とりあえず成果かな。
そして、例の11aをチャレンジしますが、
又しても、テンション何回かして
やっとゴールたどり着くことができました。
今度は、元気な時にやってみよう。
12/14は雨だったので、
バスでジムに向かいます。
この時、新しいルートを色々とチャレンジしてみました。
一部ルーフにかかる11aのコースに、
一部140度くらいのハングを越える10bのコース。
いずれもテンションしましたが、何とか越えることが
できました。
や~、1つ進歩 かな。
今日は雲ひとつない、とてもよい天気です。
雪山行きたい。と思いながら、クライミングジムです。
結果は、いつもと変わりませんが、
一部140度くらいの青コース、2テンでやっといけました。
2度目のチャレンジでは、既に腕が疲れてて無利でした。
ほんの少しの進歩かな!?
11/30、今日も凄く天気が良く気持ちいいです。
MTBでいつものジムに行きます。
いつものように軽めのボルダで60手をこなし、
いつもの、カブリ青10bは、同じく最終点で
クリップできず。
その後気を取り直して、初めてのカブリ赤10b、
そして、又別の一部140度くらいかぶった青10bを
トライしましたが、いずれも途中敗退でした。
でも、なんとなくですが、練習すればできる様な
気がします。
先週くらいから、どうも両手の第一関節が痛い様な
何か変な感じです。いつも来る方とその話をしたら
アイシングやストレッチをやらないと炎症を起こす
らしいと。話は聞いていたのですが、中々やらずに
ずっとそのままでした。
若くはないのだから、そろそろ体の事にも
気を配らなくてはならないですね。
今日も良い天気でしたが、
クライミングジムに行きました。
以前から課題であった青10bですが、
1度目のトライで、終了点まで無事にいけましたが、
クリップできずに、落ちてしまいました。
惜しかった~。
2度目やった時には、既にボルダリングで疲れて
全くダメでした。時間の余裕もあるのでいつもより
ボルダリングでトレーニングです。
昨日のコンペで早めに帰ってしまったのですが
ランジ大会のビデオを見せてもらいました。
同じ人間とは思えないくらいの、ランジに唖然です。
オープンの決勝も見ておけば良かった。
次回は、フルに見学しよう と心に決めました。
金曜日の出張帰り、新幹線に間に合う様に
タクシーを降りると同時にダッシュだ!と思い、
重いリュックを中途半端に背負った状態で
一気に左足に重心をかけた瞬間に、左太腿の
筋なのか筋肉なのかわかりませんが、いためて
しまいました。
平らの道を歩くのが、ちょっと辛い感じです。
土曜日は雨で、寝坊を楽しみました。
日曜日はリハビリも兼ねて、高尾山をあるくか
クライミングジムに行くか悩みましたが、
結局、クライミングジムに行き、痛みがでるようで
あれば、ダベリング(ただのダベリ)をと決めました。
行ってみるとクライミングには支障なさそうでした。
前回途中であきためた、10b赤ですが、
結果はNGだったのですが、ムーブとしては、
判ったような気がします。!?
来週は、約2年ぶりに九州に帰るのでジムには
いけませんが、イメージを忘れないようにしよう。
久しぶりにクライミングジムへ。
ボルダで軽くウオーミングアップ。
かぶり10b緑、1度目1テンでしたが
確かな手ごたえを掴む。
そして、2度目のトライで、
何とかゴールできました。
しばらくして、次の10b青。
そう簡単にはいきません。
はい、また出直しです。
少しずつで良いのだ
と自分に言い聞かせる。