2007年11月24日

11/24 宮が瀬ダム~ヤビツ峠(青山荘)

今日は、会社の同僚と初めて自転車でヤビツ峠をめざします。7時半に津久井湖観光センタに待合せ、まずは宮が瀬へ。同僚も普通は平らな道を60~80kmは走ったことがあるが山の方は初めてという。同僚がもし宮が瀬湖で満足して、その後を諦めた時の単独行(ヤビツ峠→大山、または塔ノ岳)も考慮し、ラーメンセット、ストック、防寒着を準備しました。もちろん本人が望む場合は最後まで付き合うつもりです。

ルートはこちら

同僚を待つまでの間、写真撮影です。(AM7:30) 昨日よりも天気がよい。



いざ出発。
最初の急坂の津久井湖ゴルフ場を越えたところで、後ろを振り返るが同僚の姿がない。5分程まつと歩くようなスピードで登ってきた。ちょっと小休憩。 その後もいくつかの上り坂を越えスローペースで宮が瀬湖へ向う。

10月21日に咲いていた桜がどうなったか知りたかったので、写真撮影しながら同僚を待つことにしました。前回より花は少なくなっていましたが、まだまだ芽も出てきていました。


ヤビツ峠までの途中の山々は、紅葉が凄く綺麗で、綺麗なポイントで同僚を待ち、写真撮影しました。緑の中に赤・黄色・赤が映えています。


青空と紅葉が美しい。


木の間から川を見下ろす。

なんだかんだで、同僚は青山荘(標高650m:富士見山荘まで徒歩10分)までで力尽きた様で、ここで遅めの昼食(13時~14時)を取ります。勢いでナポリタン大盛を頼み、案の定私のほうは残してしまいました。


駆る途中は、光の方向がよく紅葉も鮮やかに見えています。でも腕が悪くまったく同じ色にはなりませんね。


これも写真にすると全然違います。


ヘビー級の同僚は、「絶対やせる」「絶対やせて今度はヤビツ峠」と気合を入れていました。また今日は素晴らしい紅葉が見れてよかったと言っていました。すこしは人の為になったかな?

今年累積走行距離は1500kmを越えることができました。倍の重さで、ギヤはすぐずれるのですが、なんちゃってMTBも良く仕事をしてくれます。来年あたりは、軽いヤツでもっと行動範囲を広げたいと思っています。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

まだまだ紅葉が綺麗ですね。桜もまだ咲いていましたね。
私も日曜両神山で初めて冬の桜を見ました。
とても小さくて可憐でした。
山道を自転車で走るのは大変ですよね。
私も筑波山に行った時さすがに山道は降りて押して登って行きました。
あとお尻も痛くなって辛かったかな。
長距離走って痛くなりませんか?
サドルが柔らかいのに取り替えた方がいいでしょうか?
累積1500kmおめでとうございます。
あと1ヶ月でどのくらいまで伸びそうですか?
頑張って下さいね!!

WalkingMint さんのコメント...

へ~両神山にも桜が咲いていたのですね。
自転車は、山にいけない時の運動なので、実は余り走行距離は気にしていないのです。土曜日に一緒に行った同僚の2007年の目標として1500kmと言っていたので、何となく記録を取っていました。
自分のなんちゃってMTBはダブルサスなので、凸凹があっても余り衝撃が無く乗り心地は非常に良いです。ただ山にはちょっと重いかな。