
お盆休みの登山最後のチャンスとなった8/15、ついに初めての南アルプス(北岳)にチャレンジすることになりました。ムーンライト信州、南アルプス、テント泊いずれも、この日がデビューとなります。初めての経験ばかりで舞い上がり、当然電車でも寝れず、甲府駅での1時間40分も眠れず、リュックを背負ったまま歩き続けました。甲府駅4時発のバスでも当然眠れず結局、一睡もせずに登りだすことになりました。
とは言っても日本で2番目に高い山なので、おにぎり2個をほおばり、広河原をほとんど最後に出発(6:40)となりました。
コースは特に決めておらず、人が多いコースを歩こうと決めていたので白根御池で自分直ぐ前に出発した方が草すべり方向に行かれていたので思わずそのコースを選択しました。草すべりは、きれいな花が多く気持ちの良いルートではありますが、約500m程も急登で、しかも木陰が無く直射日光で大変でした。
北岳の肩に着く頃には、気持ちのいい位の気温と涼しい風で爽快でした。
8/16
06:40 広河原発
09:00 白根御池
草すべり
11:20 北岳の肩着
12:00 北岳の肩発
12:40 北岳山頂
13:00 北岳山荘
8/17
07:00 テント場発
08:10 間ノ岳
11:00 濃鳥岳
14:00 大門沢小屋着
14:30 大門沢小屋発
17:00 奈良田







最後に、奈良田発最終のバスに乗るつもりでしが、10分ほど送れてしまいました。彼方此方民宿・旅館を探しましたが、大門小屋のおやじさんから教えてもらった富士旅館に泊まることにしました。1泊7000円で2食付き、お風呂付。また、旅館のおばさんには、山でのゴミ類、ペットボトル、缶など処分してもらい、風呂場では貸切だったので洗濯もでき、綺麗さっぱりリフレッシュして帰路につくことができました。
0 件のコメント:
コメントを投稿