2008年9月27日

9/27 高尾山


9/27(土)本当はどこかアルプスに紅葉を見に、
金曜夜から行きたかったのですが、今週は諦め
高尾山+MTB+クライミングにしました。

今日も家のことをしてやっと10時にMTBで出発。
高尾山麓にMTBを置き、いつもの稲荷山コースを行きます。

山頂にあと10分くらいのところに、人が大勢います。


何だろうと思って、先頭近くまで割り込んでいくと
スズメバチの巣があって、だれかが完全防備の格好で
退治していました。そのため登山者は足止めでした。


山頂に到着。今日は中華そばです。
玉葱少々、長ネギ少々、それといつもの餅を
入れて食べました。

山頂では、
汗のせいもありますが、
気温が低かった様に思います。

こちらは、いつもの所からの高尾山山頂です。


中華そばを食べたら、速攻で下山です。
MTBに飛び乗り、自宅へ、リュックの中身を
全て出し、クライミングのギアに入れ替えます。

クライミングジムは予想通り(土日が晴れ)
比較的空いていました。
今日はルートは少しだけですが、
前回登れたところも無事登れました。
あ~夢でなく良かった。

MTB
today: 26km
2008TTL:800km

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

Walking Mintさん、おはようございます。
昨日いろいろな山について調べていたら高尾山は世界一登山客の多い山だと書いてありましたよ。
年間250万人だそう・・・すごいですね。
高尾今年の秋、あまり寒くならないうちに今度こそ母と登りに行こうと思ってます。
稲荷山コースで♪
秋は熊とスズメ蜂の季節・・・。ともに気をつけなければならないけど・・・ホント怖いですね。
2008年、MTBトータル800km!
年末まであとどれくらい伸びるのかな?

WalkingMint さんのコメント...

りんさん、おはようございます!
高尾山に来る人そんなに多いのですね。ということは、1日平均7万人弱ですか。すご~ぃ。
秋は熊も注意なのですね。私は真冬に遭遇だったので、まったく意識していませんでした。そういえばそうですよね。
今年は、MTBで使える時間のほとんどをクライミングジムで使っていますので、きりの良いところであと200kmくらいかな!? と思っています。