skip to main |
skip to sidebar
8/31は用事があるので、8/30土曜日に
クライミングジムに行きました。
先週も思っていたのですが、やはり
自分の弱点が明確になりました。
ジムには通うつもりですが、しばらくの間は
弱点克服の為にある作戦を思いつきました。
効果が現れるのは、年末頃かもしれませんが、
マイペースで頑張ります。
雨・雨・雨の毎日です。
ということで、いつものクライミングジムに行きました。
いつものルートをこなしましたが、
いつも結果は同じ。何が悪いのか色々と考えたり
ジムの人に聞いたりの連続です。
なんとなく自分の弱いところが判ったような気がします。
今までは、余り考えなく、楽しい・きつい・面白い
・ウワーの連続で十分だったのですが、最近色々と
考えることが増えています。
お盆休みの最終日、お天気もよろしくないので
いつものクライミングジムです。
今日も課題のかぶりのルートです。
何とか4回登りましたが、1回目何とか1テンで
登ることができました。
あとは2度目、3度目になると腕の力がなくなり
テンション回数も増えていきました。
何とか、ほんの少しですが、前進かな。
あと、よく来るおじさんとお話が弾み
前回お話されていた北岳バットレスの
写真やコースなどをCD-ROMにいれて
いただきました。このおじさんも実は
北岳バットレスを目標にされているようです。
更に色々な方のリードのビレーを積極的に
させていただき、お話できる方がまた増えました。
練習できる環境として、かなりいい感じになってきました。
今日で、お盆休みも終わりになりますが、
何故か満足できる連休だったような気がします。
今日は、腕の疲労も無く、
いつもの課題であった前傾壁のルートを
最初にやろうと、行きましたが、
その壁には、既に他の方が取り付いており
仕方なく、スタッフの方のお勧めのままに
途中130度以上の前傾がある更に難易度の
高いルートでした。
やはり、130度のボルダをこなせていない為か
そこで、ほとんど全ての腕の力を浪費して、
あきらめました。それから腕と握力が
全く無くなり、登りやすい壁でも保持できない
状態となってしまいました。
一から出直しです。
しばらく腕を休め再度挑戦に来ます。