2008年6月28日

6/28 高尾山


6/28(土)、明日(日曜日)からまた雨の様で、
思い切ってクライミングギアと自転車用LEDライトを
リュックに詰込み、久しぶりになんちゃってMTBで
高尾山口を目指しました。
そんなとばした感じではなかったのですが、
今日は45分で登山口に到着しました。
それからいつもの稲荷山コースで、山頂へ。
歩きもちょうど45分でした。


それから、山頂でビールと柿の種で
少し休憩し、直ぐに下山開始です。
高尾山口に到着し、靴を洗いMTBに飛び乗り
次の目的に地向かいます。

次は、クライミングジムです。
到着後長い休憩を終え、この前できなかった
10cにトライです。この日は何か調子よく
TRですが、問題なく登れました。
またも調子に乗り10dに挑戦しましたが、
そう簡単ではありません。
仕方なくボルダで悔しさを紛らわします。

スタッフの方が、マイロープを貸すので
リードをやってみたらと勧められましたが、
やはり、リードは自分のロープを買ってからの
楽しみにします。

MTB:35km   約1時間30分
登山:     約1時間30分
クライミング: 約4時間

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

WalkingMintさん、おはようございます。
山にジム!いいパターンですね。
私も遠出しない日は筑波山帰りにジムを定着させたいと思っているけど、遠出しないとなかなか気合いが入らず家でもたもたのパターンの繰り返しです。
WalkingMintさんのクライミングのレベルアップの様子…ブログを通して拝見してると目に見えるようです。
やはり継続は力なりですね!10Cおめでとうございます。凄いです!
ご自分のロープでリードで登られるの楽しみですね。
そしてMTBも山登りも相変わらず速いタイム♪
本当に良い休日を過ごされています。

WalkingMint さんのコメント...

りんさん、こんばんわ!
梅雨で、体を動かす(カロリー消費)ことが少なかったので、今回はフルコースと決めていました。10cといっても一つですからね。色々なコースで登りきらないと、今はもっともっと練習したいです。ちなみに、今日会社帰りに30mx9.8のロープ(ジム用)を買ってしまいました。