2008年6月22日

6/22 榛名黒岩が


実は、昨日電話をいただき、
予想通り、榛名黒岩へはいけませんでした。
その代わり、いつも行っているジムで
懸垂下降とリードクライミングの講習と
練習をしてきました。

朝八時半にジムに到着し、
それから懸垂下降です。
エイト環、ATC、そしてカラビナで
の結び方を習い、練習です。
エイト環で降りますが、
セルフビレイしているのですが、
自分のロープを外すときは、
ちょっと緊張してしまいました。

それから、リードの練習です。
10を過ぎ、ジムもオープンし、
凄く大勢がやってきました。今までに見たことが
ないくらい多くの人。足場もないくらいです。
その中でリードの練習です。
まずは、リードのビレーの練習です。
それからリードクライミングでしたが、
先生が言うには落ちることも必要なので、ハングしている
壁(他があいていなかったので)で練習することに
なりました。 → 落ちる良い練習になりました。

そしていよいよ、垂直の壁でリードの練習です。
5.9をこなし、ちょっといい気になり
昨日登れたれた10bに挑戦し、OKでした。
更に気を良くして、10cに挑戦しましたが、
そんなに甘くありません。
トップでも登れないのに・・・

それから今まで登れた9や10aを次々登り
練習しました。


そうしているうちに、3回の講習は終了しました。
今回は懸垂下降とリードクライミング(もどき)が
できて、良い経験となりました。

そして、またこのクラブに参加して、外岩へ行こう。
ロープも買って、ジムでもっと練習しよう。
そんな充実した1日でした。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

Walking Mintさん、こんばんは♪
榛名黒岩本当に残念でしたね。
私も前日の天気予報を見て岩は無理かもしれないと思っていましたが、もしかしたらという期待もありました。
ジムで懸垂下降の練習出来たんですね!
リードクライミングとビレイも練習出来たんですね・・・^^。
晴れたら外岩で実践出来ます!その日を楽しみに練習頑張って下さいね!!
リードで10b登ったんですか!凄いです!
私もジムに行って練習したいなあ・・・。

WalkingMint さんのコメント...

りんさん、こんばんわ!
何とか最後の講習が、ジムで終わり、ちょっと寂しい気分です。希望は外岩に月1回くらい行きたいと思っています。
リードで10bを登れたと言っても1つですから、まだまだ先は長いです。
でも梅雨が明けたらまず、青春18切符でも買って、どこかテント泊でもやりたいなと思っています。