待ちに待った外岩です。
栃木県?古賀志山です。
当然初めての岩場です。
アプローチまで、さて、登るぞ~

他のクライマーが連れてきた犬です。

トポですか。フルサイズ(クリックすると拡大です。)
今日の成果は、散々でしたが、
シェリーが、三度目でやっと核心を越える・・・
いや、超えれそうでした。次回に持ち越しです。
5.9 競技会 〇
5.10b シェリー × × X(核心は越えた)
5.10a ウルトラマン x x
やはり少しかぶったところがあるところは、
苦手なようです。もっともっと練習しなければ。
店長が言っていたように、垂壁ではなく、
115度→130度の壁を練習しなければ・・・
おまけです。ちょっと恥ずかしいのでぼかしてしまいました。

2 件のコメント:
わぁ〜、何でボカしてしまうんですか〜!
せっかくの晴れ姿なのに〜o(^-^o)(o^-^)o
WalkingMintさん、カッコイイです!
もうばっちりフリークライマーのお姿決まってますよ☆
古賀志懐かしいです。ここはうちから二時間チョイくらいで行ける岩場なんですよ♪
いつも車で奥まで入るのでアプローチは10分くらいでした。
WalkingMintさんの岩場は下にある不動滝の辺りでしたか?
私はそこでは一度も取り付いたことなくて、更に上のマラ岩で簡単なルートを登りました。
リード出来たのは5.8の一本だけでほかは全部トップロープでした。
外岩はやっぱり楽しいですよね!
いつかご一緒出来たらいいですね!
あっ、でも私もたくさん練習しなくてはWalkingMintさんに着いていけないですねf^_^;
りんさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
晴れ姿というか、やぁ~、照れてしまいます。
さすがりんさん、古賀志山も行かれているのですね。確か、滝が右側にありました。上の方にもあるのですね。
結局TRで登れたところをリードするよりも、完登できなかったコースを、何とかやっつけたく、そちらに集中していました。
そうですね。いつかご一緒できる日を夢見てもっと練習しますので、よろしくお願いします。
コメントを投稿