2008年3月15日

3/15 高尾山


3月15日、朝病院(耳鼻科)に行き、
先日のアレルギー血液検査の結果を聞きに行きました。
スギ花粉のアレルギーだと。
やっぱり、検査結果を聞く時はドキドキします。

思い切って先生に、
山に行ってもいいですか?
とたずねたら、
・・・・・、
でも山は空気が良いかから
症状としては軽くなる可能性もあると。

思わずチャレンジしますと言って帰りました。

さて、今の時間からいけるところはやはり高尾山。
高尾山といえば、前回の冬そばキャンペーン中。

しばらく行けなかった山への思いが、
急激に盛り上がってきました。

ということで、本日は高尾山冬そば第2弾です。
お昼前だった(お腹がすいていた)こともあって
今日は、とろろそばのハシゴをトライしました。

10:30 家をMTBで出発
11:20 高尾山口到着
12:09 高尾山山頂(稲荷山コース)


行く途中に綺麗な梅がありました。


天気も良く、写真もいい色が出ています。


いきなり高尾山山頂です。
丹沢方面がかすんでいます。
富士山も見えません。


今日の高尾山は比較的少ないです。
花粉症登山者がきていないのでしょうか?


まずは、やまびこ茶屋(山頂付近)の
とろろそばに挑戦です。


続いて、ケーブル乗り場付近の
香住です。

2杯目でしたが、美味しくてほぼ
食べつくしました。

香住のそばは、他より安く
山芋のボリュームがすごく
そば、とろろを食べつくした後も、
器の底にいっぱいの山芋が
残っていました。私的には味もすごく良かった。
前回の美味しかった大見張亭と
甲乙つけがたいのですが、全体的な
ボリュームと上品なダシで選ぶなら香住、
大胆な乱切りの太麺そばを山頂の景色の中で楽しむ
のであれば、大見張亭という感じでしょうか。
私は九州育ちなので、どうしても薄味の方
を選んでしまいます。(人によって違うでしょうね)

今回は自転車、登山中にほとんどマスクをして、
マスクをつければ登山も問題ないかどうかを
試す意味でもありました。

今現在9時半くらいですが、特に問題もなかったようです。
単に薬が効いてきているのかも知れません。
いよいよ来週から、山の計画を立ててチャレンジ
したいと思います。


2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

Walking Mintさんおはようございます。
花粉症辛い気持ちよくわかります。
私も20数年来付き合ってきたので薬も飲まずただただ我慢のし通しでした。
今は症状が出なくなりましたが、やや今年は出ているような気がしています。
それでも昔に比べると軽くなったんですよ。
Walking Mintさんも色々な食べ物で試してみてくださいね。
高尾までMTBで50分なのですか!
そして高尾山口から50分で山頂なのですね。
とても早いペースです。たしか1時間半のコースではないでしょうか。
とろろそばのハシゴいいですね。私もやってみたい!
お店の情報はWalking Mintさんに頂いたのであとは母と食べに行くだけ・・・とても楽しみです!

WalkingMint さんのコメント...

りんさん、書き込みありがとうございました。先週末のマスクで登山で特に問題なかったようです。とりあえず、安心しました。りんさんは20年以上も花粉症のつらい思いをされてたのですね。でも、回復されてよかったですね。私もヨーグルト+納豆継続します。
あとおそば屋さんは、私の見た目の好み(卵なし)のところしか行っていないので、あくまでご参考ということで。でも美味しかったですよ。是非お母様を連れて行かれてください。