2008年2月10日

2/10 塔ノ岳


2/9夕刻、天気予報では大雪も夜中に止み、
2/10日曜日は天気がよくなるといううれしい情報でした。
これはもうどこかの山に行くしかないと思い、
またも丹沢にしました。
理由は、1日遅れですがダイヤモンド富士が
蛭が岳か檜洞丸から見える?との情報からでした。

ただ、この大雪の中、蛭が岳まで行けるかどうかの
心配もあり、結局雪山+お泊りのフル装備で
大倉から登り、疲れたら途中で引き返す、
帰りたくなったらそのまま帰るという
気ままな登山でした。


ダイヤモンド富士



珍しく、
寝坊もせず渋沢発始発(6:48)のバスに
のることができました。
ただ私はいつものモタモタで、結局、
その次のバスに乗った人たちにも
先を越されてしまいました。



朝7:10大倉バス停からです。


途中登っていくところからの空模様
あまりさえません。


やっとここ?まできました。
雪の多さに感動、しかし雪がさらさら過ぎて
ノーアイゼンには登り辛いです。


やっと、塔の岳山頂が見えてきました。
というか、かなりズームしていますが・・・


鍋割山と塔の岳の分岐の標識です。
ここまで雪が多いのは初めてです。
まだまだ、ノーアイゼンでチャレンジです。


キツイ、つらい、重い、滑るで
前回の時間よりかなりオーバーしましたが
何とか山頂まで到着することができました。


山頂ですが、60~70cmはありました。
ここでラーメンタイムです。
いつもよりまったりと過ごします。


山頂から尊仏山荘と蛭が岳方面です。


蛭が岳方面です。いつもより雪が多いです。


そしてお約束の富士山です。
東側斜面は下のほうまで雪が積もっています。


丹沢山への降りです。


そこから尊仏山荘を振り返るとこんな感じです。


北側斜面では1mくらいありそうです。
人とすれ違う時は大変です。
どちらかが道をはずれ、
ズポッっと入って避けることになります。


そして蛭が岳をじっと見つめ


また、小屋を振り返ります。


進むべきか、引き返すべきか
腹筋も攣ったし、首筋も攣りそう。
ほとんどの人は、途中で引き返している。
ということは、丹沢までは良くても、
そのあとは当然ラッセルになるだろう。
今日の登山時間を考えると、やはり今日は
これくらいで勘弁しておこう。


気を取り直して、再び塔の岳へ。


ちょっとラッセルをやってみました。


もうしばらく、塔の岳で雪と景色を楽しみました。


そして、またまた富士山です。



降る途中には誰かが作った
大きな雪だるまが。


今日の登りは、風が強い中、
木についていた雪が落とされ、
まるで豪雪地帯の様な感じでしたが
降り(午後)は、気温が上がって
全身シャワーを浴びているかの様でした。
当然登山道も、帰りはぐちゃぐちゃの
ドロドロで、大倉バス停では、
ストック、スパッツ、アイゼン、靴
を洗い落とすのに時間がかかりました。

手入れも一息、バスを待つ時間にあたりを
見渡すと綺麗なチューリップがありました。


結局、お泊りもできる装備で行きましたが、
心のどこかに、
どうせ山小屋でとまるのであれば
どこかもっと遠い山でなければ!
という思いがあったのでしょう。

次の機会があれば、もっと軽く抑えて
せめて前回の様に丹沢山までは、行きたいです。

大倉発  07:20
塔の岳着 10:30
塔の岳発 12:30
大倉着  14:50

と言うわけで、
最初の写真は、拝借させていただきました。
申し訳ありません。

4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

わあ~、ダイヤモンド富士!!絶対にWalking Mintさんの写真だと最後までず~っと信じて疑わなかったのに大どんでん返しでした~!!
・・・なんてちょっとオーバーでしたが・・・^^;、積雪凄いですね~。
そうなんです。私もこんな時に塔に登りに行きたいんですよ。
さらさらの雪の上ってまるで砂の上を歩くようですよね。一歩登って半歩下がるみたいな・・・。
アイゼンは効かないのでやはりノーマルな靴のままになってしまいます。
雪の上はいいのですが登山口が近付くにつれ靴がぐちゃぐちゃは宿命みたいなものですね。
後片付けが大変です。
今回は重荷でラッセルまでされて良い経験が出来ましたね。羨ましいです♪

WalkingMint さんのコメント...

りんさん、書き込みありがとうございます。ダイヤモンド富士の写真は、気がひけて小さめにしました。
奥多摩はもっとすごいだろうと思いながら、近いし、丹沢にいきました。こんな雪の深い丹沢は初めてでした。本当は凍っている丹沢をイメージしていったのですが、気温が上がって残念でした。実は明後日も作戦(平日休みを取って)があったのですが、仕事でどうしても難しくなりました。
そして、全身シャワーでまた、風邪っぽいです。でも平日じっと我慢して週末にはどこかに行きたい感じです。

匿名 さんのコメント...

すごい雪ですね!丹沢でこんなに積雪がある
なんて。ある意味 貴重な経験でしたね~

富士山もきれい!充実した山歩きだったの
ではないですか~

WalkingMint さんのコメント...

mimiさん、コメントありがとうございます。そうなんですよ、丹沢でこんな経験ができるなんて、思いませんでした。でもmimiさんは色んなところに行かれて、すご~い。私の知らない世界ばかりです。今後とも勉強させていただきますね。