5時10分初JRに乗れず結局6時40分に乗ることになりました。
当然現地(河口湖駅)に着いた時間は、8時45分頃でした。
今日のテーマは富士山の絶景を楽しむことで、
三つ峠山にしよう、どうせなら黒岳まで行こうと
三つ峠登山入口(三つ峠に最短で登れるところ)まで
行きたかったのですが、そこへ行くバスは無し。
一瞬毛無山、十二カ岳にしようかとも思いましたが、
凍っていたらいやらしいと思い断念。
電車で三つ峠に引き返し駅から上りだすか迷ったあげく、
結局河口湖駅から三つ峠を目指すことにしました。
寝坊しなければ・・・
コースはこちら。
河口湖駅発 9:35
木無山着 12:07(2時間32分)
食事は三つ峠山荘前、その後三つ峠山、御巣鷹山へ
木無山発 14:02
母の白滝 14:50( 48分)
河口局前 15:00( 58分)
河口湖駅 15:55(1時間53分)
歩行距離:約17km
歩行時間:約4時間30分
(木無山~三つ峠山~御巣鷹山はのぞく、一般道国道含む)
三つ峠山荘前からです。(クリックで拡大表示)

登っていくとこんな看板がいたるところにありました。
猿がでるのですか!?

途中の富士山。やはり絶景です。

ズームです。

ロープウエイの終点の展望台で、
こんな光景が、つららが、綺麗です。

この時点で10時20分。
え~っ、あと3時間40分かかるの~
となると、14時に山頂!?

気を取り直し、急いでのぼりました。
ふと、前をみると、一瞬熊かと思い、立ち止まりました。
(実は、今年熊5頭と出会いました)
よ~くみると、熊でもなく、猪でもなく、鹿でもなく
・・・・カモシカ!?のような
向こうもこちらをずっと見る。
こちらもずっと向こうを見る。
時間もないので、近づいていくと
やっと道を明けてくれました。
写真では、角は見えないのですが、10cmくらいの
ものがありました。ふ~っ。

また、気を取り直し、登ります。

12時10分、やっと三つ峠山荘に到着しました。
ここからの景色は、絶景です。

富士山のズーム。

水が凍っていました。
12時過ぎなのにマイナス1度ですからね。

またまた、富士山

北側の日陰では、こんな感じのところもありました。

屏風岩にチャレンジしているクライマーがいました。

四季楽園には、大きな犬がいました。

鮮やかに輝く河口湖と富士山。

母の白滝

国道を河口湖駅に向かう途中、面白そうな山が
ありました。これはもしかしたら、
十二ケ岳でしょうか?
今度チャレンジしたいですね。

4 件のコメント:
三つ峠の登って来られたんですね。
最短のコースって40分で登れるところかな?
私はそのコースでしか登ったことないんですよ。
でも車でかなり上まで上がれるのであまり山歩きした感じがしないです。
一度Walking Mintさんの歩かれたコースで歩いてみたいな・・・。
カモシカ間近に逢えたんですね!いいなあ・・・!!
私なんか先日やっと遠くにいるのを見ただけです。
顔もはっきり写ってますね!
もっと驚きは熊!熊5頭にも会ったんですか!!
私はまだ一度もないですし一生山では遭いたくないです~~~@@。
屏風岩は雨で登れませんでした。来年登りたいな・・・。
十二が岳。私も来年の課題ですよ♪
富士山がずっと顔出してくれて良い山歩きが出来ましたね。
とっても綺麗です。冬は富士が綺麗に見える山歩きが最高に楽しいですね!
りんさんも、自転車お疲れ様でした。
40分って三つ峠登山口ですか?1時間20分と書いてありました。
ちなみに熊は、私も会いたくないのですが、その時は何となく嫌な予感がしたんですよ。正確には同じ日に2度、3頭。別の日に1度2頭です。ビビリました。それから熊鈴と笛とラジオを常備しています。
わ~登山口の名前わからないのですが、40分じゃなかったのかな?
勘違いかもしれません。
とにかく一番近いところからしか登ってないのですよ。
熊さんに遭う予感がいつもあれば対策もとれますけど、いきなりバッタリだけは絶対に避けたいですよね!!
私はいつも大きな声で歌を歌っています。
ラジオはいいですね!
鈴は自分の耳に残ってしまうそうで持っていないのです。
歌を歌い続けるしかないみたいです。。。
私の場合、歌はちょっと、オンチですからね。熊もびっくりかも・・・。
熊ではなく人に、出会いがしらに逢ったら、もっとびっくりしますね。きっと。
コメントを投稿