skip to main |
skip to sidebar
既に、19回目になるクライミングジムです。
一向に上達の兆しがありません。
用事があってジムについたのは16:30頃です。
今日は130度のボルダリングのみでした、
わずか3手で終わってしまいます。
自分の体重がここまで重く感じるのは
ムーブが全くできれていないのでしょう。
いつかはきっと。
そう思いながら・・・
今日は余り時間がありませんでしたが、
またもやジムへ行くことにしました。
昨日の疲れがありましたので、
今日は軽めでトレーニングです。
今日は、お客さんはそんな多くなかったのですが
中々ビレーをお願いするタイミングがなく
いつもの簡単なボルダを2本の後1時間くらい
休憩することになりました。
今日偶然に近所のスーパーでお会いした方に
ビレーをお願いしました。
1本目は、昨日のかぶり10bでNGだったところをTRで
何とかこなし、もう1本いいですよと言われ、
疲労もありましたが、調子に乗ってカブリ壁に挑戦
途中までで、予想通りパンプでした。
そろそろ調子が出てきた頃にちょうど雨が降り出し
てきたので、あわててMTBで帰りました。
そろそろムーンライト信州も動き出しましたので
ちょっと遠出をしたいところですが、
来週の三連休、最初は雨っぽくて
やはりジムになりそうです。
今日で、16回目のクライミングジムです。
余り成長の見えない今日この頃ですが、
何とか通っています。
7/12土曜日は昼間、凄く暑く
もちろんジムには空調設備などないので
暑さで頭がぼ~っとしてしまいます。
そんな状態のまま、ジムの方が
今日は、1年以内の初心者を集めて
コンペをやるということで、
なぜか参加することになりました。
ルートが3本、ボルダが5本。
結果は、5名中4位でした。
私よりも遥かに上手い(経験の長そうな方)が
2名、そしてスーパーキッズ?なのか、かなり上手い
小学生、そして、始めたての女性でした。
115度と130度のボルダで、まったくダメでした。
ルートでは、10bのちょっとカブッタ壁がクリップ4本まで。
別の10bはOKでしたが、5.9の変なルートは余りに怖くて
GIVEUPしました。(ルートはいずれもリードで)
昨日に引き続き、クライミングジムへ。
店長からいただいた、例の課題の
かぶった壁のリードをやるが、今日もNG。
ただ、昨日より1手先にたどり着きました。
今日は軽めにしました。
実は、明日(7/6)は待ちに待った外岩なので。
7/4(金)平日ですが、
午前中用事があり、1日有給です。
午後は自由でしたので、早速クライミングジム
に行きました。
今までバスで何度も乗っていて
安心しきってバスに乗りましたが
いつも通る道と違っていることに
かなりの時間気が付きませんでした。
気付いた次のバス停で下車し、反対側のバス停の
時刻を見ると、あと1時間もあります。
今回は、初めてマイロープや、ギア類少し
そして、平日なので一応ノートPCなども
リュックに詰め込み、少し重めでしたが、
雨も降ってないので、歩くことにしました。
(結局ジム到着は1時間後でした。)
ジムにつくと、1番乗りでした。
それから何人かレッスンと思われる方が
こられ、大学生なのかわかりませんが、
若い方も来られていました。そのうちの
一人は足首をギブス?で固定して
松葉杖でこられている方がいました。
私がジムに通いだして間もない頃、筋骨隆々の
若い男性でした。しばらく様子を見ていると
なんと、リードでハング壁を両手と片足で
登られていました。さすがにルーフになると
辛そうでしたが、それにしても凄すぎます。
それから、私はボルダをいくつかゆっくりペースで
やって、スタッフの方にビレイをお願いして
10bを1つリードで遣ってみましたが、
やはり無駄が多く、クリップにももたつき、
Zクリップもやってしまっていました。
スタッフの方には色々と注意点をお聞きし
そろそろ、垂壁ではなく、ハング壁で練習したら
どうですか?と薦められ、リードで初めてトライしますが、
無駄な動きが多すぎて直ぐにパンプしてしまいます。
同じグレードのはずなのに、全く違うものに感じました。
結局半分くらいしかいけませんでした。
今日は、全体的にお客様が少なかったので
色々とスタッフの方とお話ができ、
今後の練習のポイント・プランもクリアになりました。
さ~て、練習だ!