skip to main |
skip to sidebar
4/27(日)二日続けてのクライミングジム。
腕と指先の筋肉が疲労していましたが、
今日には山にもいけず、
またチャレンジすることになりました。
今日はジムは、凄い盛況です。
しばらく、一時間ほどクライミングの教科書?
を読みあさり、じっと他の方のクライミングを
研究していました。
そして、確保をお願いし登ってみました。
5.8,5.9,5.9そして、SHOPの方の薦めで
5.10aに挑戦。2つして2つOKでした。
そして調子に乗って10bにトライしましたが、
そう簡単ではありませんした。GIVE UPでした。
それから休憩して別の10aにチャレンジしましたが
落ちてしまいました。
今日10aを少しですが登れて
ますますクライミングが、楽しくなってきました。
余り先を急がず、マイペースで行こうと思います。
4/26(曇りのち雨)
今日は、近くのクライミングジム。
5.8,5.9を試しその後、ボルダリング。
それからSHOPの方から薦められた、
横へのムーブの練習です。
ずっとやってみました。
やはりSHOPの方から見ると
腕にちからが入っているようです。
休憩していると高校生なのかな。
筋肉隆々で、すごいやつがきました。
ストレッチも凄い。体が柔らかい。
ずっとこの人の動きを見ていましたが、
ハングやルーフをパワー全開で登っていました。
そこに中学生風のいけメン少年もやってきました。
5.13Overを華麗に登っていきます。
凄い。凄すぎる。これこそテレビで見た
クライミングみたいです。先ほどの高校生が
登っていたところを軽々、そして華麗に!
それから先ほどの高校生?が中学生風の少年に
色々教わって、ビレイ等もやってもらっていました。
こんなところを登るなんて、私には20年ほど、
いや一生登れないかも。
4/19(土)、天候もよろしくなく、
山は最初からあきらめていました。
というか、
クライミングジムに行きたかったのでした。
MTBで行くと家から15分くらいでした。
なんか凄くかっこよくないですか?

実は私ではありません。
初めて2回目ですから、
ブザマな格好を撮ってもらう勇気はありませんでした。
途中で先週幕岩で一緒に登っていた
年配の方に偶然お会いして、確保していただきました。
その方は、恐らく定年を過ぎた方で、毎週の様に
クライミングのスケジュールがあると仰っていました。
本日7回トライしましたが、先週の幕岩と比べると
指先や腕の疲労はかなり少なかったような気がします。
ホールドし易いからなのでしょうか?
結局その方が帰られたあとも
何回か登れる感じだったのですが、上手な方々の前で
確保をお願いするのも気が引けて帰ってきました。
本日の成績
(1)5.7 〇
(2)5.8 〇
(3)5.8 〇
(4)5.8 〇
(5)5.8 〇
(6)5.9 △
(7)5.8 〇
しばらくは、病み付きになりそうです。
4/4(金)いきなり歯痛に襲われ
夜9時10分前、自宅近くの歯科に行き
急遽治療をしてもらいました。
帰宅後もしばらくは、激痛で
布団の中で悶えていました。
約1時間後痛み止めも効きだし
何とか夕食も食べるこができました。
ただ4/5も歯科に行かなければならなかったので
山はあきらめて、MTBで山道具を見に行くことにしました。
場所は、南町田クランベリーモールと
町田駅の近くの好日山荘です。
結局、テント泊の為の準備ということで下記を仕入れました。
1.シュラフカバー
2.テントのアンダーシート
3.調味料入れる小さな容器
これで、GWテント泊の準備ができました。
あとは場所を決めるだけ~。
MTB:約40km