2007年5月27日

5/27 相模原市~茅ヶ崎・江ノ島

相模原市から約3時間かけ、茅ヶ崎到着。「何か物足りないと思ったら、やっぱりサザンミュージックか?中年おやじとしては、やっぱり海にはサザンがいるよな。」と考えさせる様な、サザン通りやサザン商店街が彼方此方にあった。

その後海岸線を走りながら江ノ島へ。途中でどこかでみた事のある、え~っと。
~ん、思い出せないけど、女優さんがいた。(きっと)、恐らく自分より遥かに年上のはずなのに、凄く綺麗でした。  *すいません、名前が出てこなくて。

当初は、それから鎌倉めぐりしてかえる予定でしたが、あまりの気持ちよさからしばらく海と若者を見ながらすごしました。

帰りは順風だったせいか、約2時間半で自宅へ到着。

次はきっと鎌倉へ。

2007年5月20日

5/20 相模原市~和田峠~陣馬山~藤野

初めてのMTBでの和田峠、前回ヤビツ峠を制覇できたので、半分以上はなめてかかっていましたが、やはりきつい。途中で何度か休憩し何とか和田峠に到着。(自分的には敗北)十分な休憩を取り、陣馬山頂を目指す。山頂では塩ラーメンを作る予定でしたが、ガスコンロを忘れてしまって、山小屋でカップラーメンを食べました。あー残念。

さーて、高尾山頂めざし好スタートと思いきや、何か様子がおかしい。
人もあまりすれ違わず、・・・・。あ~、やっぱり 別方面(藤野)に降りてしまいました。
途中で気がついたのですが、もはや引き返す気力も体力も残っていませんでした。こうなったらと開き直り藤野側に覚悟を決め、藤野~相模湖~津久井湖~相模原市と。

2007年5月12日

5/12 宮が瀬湖~ヤビツ峠

さて、念願のヤビツ峠です。登山では、秦野側からバスであがったことはあったのですが、MTBでは今回が初めてです。恐らく走行距離で約90km(ヤビツ峠~大山の登山含めて)くらいです。

宮が瀬ダムからヤビツ峠まで約20kmということでした。時間的には約2時間かかりました。ず~~~~っと登りでした。体が悲鳴をあげたら途中で引き返そうと思っていましたが、もう少し、もう少しと思っている内に到着しました。途中ではもちろん本物のロード自転車に、瞬く間に追い抜かれました。筋力の違いもあるし、自転車とリュックの重さを比較すると多分約20kgのハンディーがあるし、中年にしては、満足感もありました。ヤビツ峠着は12:30、ここから大山登山してヤビツに戻る時間は14:30、山頂で食事(ラーメン&乾杯)を入れると早くて15:00となります。悩みましたが結局、チャレンジしました。
上る途中は、真夏の気温で苦手な蚊や虫がいっぱい居ましたが、山頂では急に霧が出てきて気温が瞬く間に落ちていきました。食事も済ませあっという間にヤビツに到着。それから、来た道を延々とくだりました。これが又爽快。。。。約20kmがあっという間に過ぎ自宅も17:20には到着です。下りにロードバイクと一緒だったのですが、下り&急カーブ&悪路ではMTBの威力ありますね。登りの時の敗北感はすっかり消えて、逆にロードを煽っていました。
 はぁ~いい気持ち。

2007年5月5日

5/4 相模原市~横浜往復:MTB




今日はGWの最終の晴れ日、MTBで初めて横浜へ。(走行距離約80km)

16号沿いは、アップダウンもなくすんなりという感じでした。やはり自分には、16号の車の排気ガスや騒音がない自然なコースがあっているかな。今度行くチャンスがあれば、境川沿いに江ノ島や鎌倉に挑戦したですね。